大学生活 【後で困るかも】大学生が意外と買わない必要なもの3選 将来、後悔のないように買っておくと良いものを紹介しますこんにちは、しいー (@netnobonsai) です。今回は、大学生がいらないと思いつつも、持っていないと後で困ることになる可能性が高いものを紹介します。実際に、私も今から紹介するもの... 2020.03.28 大学生活
日常 【地味におすすめ】持っていると便利な文房具やツール3選 煩わしさをへらすためのモノを紹介しますこんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。今回は、持っていると煩わしさが減ったり、便利になったりするものを紹介します。ホッチキスリムーバー1つ目は「ホッチキスリムーバー」です。ホッチキス... 2019.02.23 日常
勉強 【環境を整えよう】集中しやすい部屋をつくるための条件3つ 集中しやすい環境で集中しようこんにちは、 (@netnobonsai) です。勉強するにしても、その環境によって質が変わります。勉強をするのであれば、勉強に最適な環境ですることで効率も上がります。今回は、勉強に集中するための環境についてご紹... 2019.02.21 勉強
日常 商品の空箱はとっておくべき? 捨てる捨てないの基準について考える 空箱を捨てる捨てないの区別はいかにこんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。商品の空箱についてはすぐ捨てる人、貯めてしまう人がいると思います。かくいう私は空箱をとっておくタイプの人間でした。「万が一のこともあるから一応・・・... 2019.02.17 日常
お金・投資 知っていると得できる、知らなければ損すること3選【お金系】 知っているとお得なことをお教えしますこんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。知っているか知らないかだけでもお金の支出が変わってくることがあります。「気づかぬうちに損していた!」と後悔をできるだけ避けましょう。ピクチャン (... 2019.02.15 お金・投資
勉強 【効率的な読書】読書に使えるおすすめグッズ3選 読書に使えるグッズを紹介します!こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。読書を効率よくするためにおすすめの商品を紹介します。ブックスタンド1つ目は「ブックスタンド」です。ブックスタンドは本はもちろん、資料などをたてかけるこ... 2019.02.03 勉強
勉強 効率の良い読書をするために心がけること 読書は読書をする前も関係がありますこんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。読書にも良い読書と悪い読書があると思います。私なりの考えを述べると、良い読書は自ら進んで読んでいる、悪い読書はしょうがなく読んでいる、理解できていな... 2019.02.01 勉強
意識 【自分とは何か】人生の意味がわからない人へ 人生は無駄にもできるし全うすることもできるこんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。人生とはなんなのでしょう。ある人は社会のため、研究のために一生を捧ぐ一方、ギャンブルに明け暮れ借金を抱える人生を送る人もいます。人生とは、い... 2019.01.31 意識
意識 【それが本気なのか】成長できない原因5選 成長、成長と口ばかりにならないようにこんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。成長とはなかなか実感しにくいものです。昨日と今日の自分を比較してみても成長した部分はなかなか感じづらい。結構前の自分を振り返ってみて「あの時よりか... 2019.01.29 意識
時間 時間を有効活用するためのコツ1【知っていると有利】 時間を有効に使うためのテクニックを知ろう!こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。今回は、誰もが直面しうる場面でどう行動をすれば時間のロスを減らせるか (うまく活用できるか) について私の意見を紹介します。有限である時間を... 2019.01.27 時間