私の日常

雑記

Flutterで音が再生できないエラー「AudioPlayerException」の解決法

事象 以下のソースコードのように、assetsフォルダ内の.mp3ファイルを再生しようとしたらエラーが発生し再生できない。 final AudioPlayer _audioPlayer = AudioPlayer(); ......
雑記

Pythonのpathlibが便利【os.pathの代替】

pathlibの機能について ファイル名の取得 .name from pathlib import Path # 以降、省略 target = "/path/to/filename.txt" # 以降、省略 p = Path...
雑記

「初めての自動テスト」の付録のテストが9個中1個失敗になる場合の対処法

事象 SpecRunner.htmlを開いたときに実施されるテスト9個のうち、1個が失敗となってしまう。 対処法 ローカルでサーバーを起動し、サーバー経由でSpecRunner.htmlを開く。すると、9個すべて...
雑記

LaTeXのエラー「Package hyperref Warning: Rerun to get /PageLabels entry.」とか「Package hyperref Warning: old toc file detected, not used; run LaTeX again.」の解決法

こんにちは、 (@netnobonsai) です。 LaTeXを使っている時、 Package hyperref Warning: Rerun to get /PageLabels entry. とか Package ...
雑記

大学生のための図書館活用術【初心者編】

膨大な数の本からどのように良い本を探せばよいのか? こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。 はじめて大学の図書館を利用する方やあまり利用したことがない方に向けて、本を探す際のポイントをお伝えし...
雑記

大学生におすすめしたい勉強に関連した本3選

勉強のことについて知れる本を紹介します こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。 今回は、勉強に対する意識や考えを教えてくれる本を紹介いたします。 「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく...
思考・思想

なぜ私は効率化を目指すのか

効率化の魅力について語ります こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。 今回は、私の根本にある考えである「効率化」を重視している理由を話してみます。 同じ時間でも成果や定着など結果が変...
雑記

大学は出るのが簡単?

大学って入るのは難しくて、出るのが簡単と言われているのをよく聞きます。 それが私には納得できません。 講義もちゃんと受けないと何を言っているのかわからず、必修ですら落単したこともあります。 卒業するのが楽とは言っても、普通...
思考・思想

【集中】集中とはどういうことなのか【勉強】

勉強などに集中しているとはどういうことなのでしょうか こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。 集中とはどういう状態のことをいうのでしょう。 集中について私なりの考えを述べます。 時間を...
雑記

大学生におすすめしたい本を紹介します。

大学生の方にぜひ読んでいただきたい本を紹介します! こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。 今回は、私が読んだ本の中で、大学生が読んでおくと周りの大学生に差をつけられるのではないかと思った...
タイトルとURLをコピーしました