ためになった! と思えるようなYou Tuberを紹介します
こんにちは、ねとぼう (@netnobonsai) です。
You Tuberといえば企画系でおもしろいものを思いつきますが、中には勉強になる・ためになるといった”教養系”You Tuberも存在しています。
たしかにおもしろ系の動画も良いのですが、You Tubeで教養や知識を身につけることができるコンテンツも多くなってきました。
知見を広げたいけれど本を読むことに抵抗感を抱く方には教養系You Tube動画はとてもおすすめです。
今回は私おすすめの教養系You Tuberを5名 (チャンネル) 紹介していきます。紹介の後にはその方のおすすめ動画も一つ掲載していますのでぜひご覧ください。
※特定の一人を指す場合でなくとも○○人目としています
メンタリスト DaiGo
一人目は「メンタリスト DaiGo」です。
以前はよくメンタリストとしてテレビに出ていたのでご存知のかたも結構いるのではないでしょうか。
主に上げている動画は心理学に関係した (を根拠とする) テクニックです。
生活・恋愛・ビジネスからアダルトよりのものまで本当にすごい広範囲のジャンルの動画があがっています。
DaiGoさんの特徴は早口・根拠を出す・話の構成がわかりやすいなどです。
ただただ早口でしゃべるのではなく、根拠を持ってきたり、例を出したり、結論を先に述べて理由を言うのように聞いていてわかりやすいです。
DaiGoさんの言うことを実践すれば確かに効果が出そうだなと思わせてくれるほど納得できます。
ただ、You Tubeでは後半部分までは見れません。その先はニコニコの有料会員の方だけに放送しています。
You Tubeだけでもおもしろい、ためになる話は十分にありますのでぜひ見てみてください。
おすすめ動画
クイズの森
二人目は「クイズの森」です。
主に上げている動画はチャンネル名の通り、クイズです。
クイズの種類はクイズ番組で出題されるものというより、ひっかけ・謎解き系よりのものです。他にも心理テストも存在します。
雰囲気としては、外国の大手企業 (Googleなど) の入社試験のようなものです(実際のGoogleの入社試験がその類の問題がになっているかは不明ですが)。
知識よりも頭の回転・地頭の良さが必要な問題が出題されます。
個人的には、レイトン教授シリーズが好きな方なら楽しく見れるチャンネルだと思います。
おすすめ動画
フェルミ研究所
三人目は「フェルミ研究所」です。
主に上げている動画は雑学系がメインです。その他、恋愛・ネタなど幅広い種類の動画も存在しています。
漫画のような絵とともにナレーションがついていますので、非常にわかりやすく内容が伝わります。
私のおすすめは「○○したら・になったらどうなるのか」とタイトルに付いているものです。
その○○というのが普通の生活からはかけ離れているものが多く、見ていておもしろいです。
先程も述べたように漫画 + ナレーションである分、見ていて面白いと思います。
おすすめ動画
ブライトサイド
四人目は「ブライトサイド | Bright Side Japan」です。
もともとは海外の豆知識系のYou Tuber (You Tubeチャンネル) でそれの日本版チャンネルです。
先述の豆知識の他にも、ヘルスケア・脳トレ・ライフハックなど豊富なジャンルの動画がアップロードされています。
おもしろい・興味深いのはもちろん、動画の構成や編集技術、話し方にも引き込まれるものがあり、つい見入ってしまいます。
しかし、一番はサムネイルが一見嘘に思える (信じがたい) ところに私は惹かれます。
サムネイルを目を引くように誇張するのはYou Tubeあるあるだと思いますが、中でもブライトサイドのサムネイルには毎回目が止まってしまいます。
動画内容も、私が見る限りテキトウなことを言っているのではなく、ちゃんと根拠があってそのサムネイルにつながっていると納得できるものです。
なので、自分の常識を良い意味で裏切られたい方は是非ブライトサイドのサムネイルを眺めてみて、そこから気になったものを視聴してみてください。
おすすめ動画
QuizKnock
五人目は「QuizKnock」です。
QuizKnockは大半のメンバーが東大生で構成されるグループです。
主に上げている動画は特殊なルールを設けたクイズや企画です。
正当なクイズ対決もあるのですが、おおよその動画は初めて見るルール・全然思いつかないような奇妙なルールを設定したクイズがあり、それらがおもしろいです。
自身も楽しみながら頭も良くなる・知識を教えてもらえるチャンネルです。
おすすめの動画
最後に
以上、私おすすめの教養系You Tuberを紹介しました。
この記事が読者の方の参考になれば幸いです。ご覧頂きましてありがとうございました。