大学で友達ができるか不安なあなたに!
3月上旬に合格を知り、中-下旬にかけて入学手続きを終えて、4月の上旬には入学式という(後期受験者や繰り上げ合格の方は少しずれるかと思いますが)中で1度は「友達はできるだろうか?」という不安を抱えることと思います。
その不安の通り、大学では小学校から高校までとは違ってクラスというものは一応存在しますが、つながりがあまり強くありませんので今までの感覚で友達はできにくいかもしれません。
それもそのはず、講義ではいろんな学年が集まるものもあり、席は自由に座れます。また体育祭や文化祭といったクラスで取り組む行事などもほとんど存在しません。大学祭なども主にサークル単位で活動します。
じゃあ、友達はどうやって作れば、、、。 そのような方々の助けとなるように友達の作り方について少しアドバイスをしたいと思います。下へ行くに連れ現実的な方法となるように記事を書いています。
友達はそんなにいらない(!?)
いきなり書くのもどうかと思うのですが、友達をあまり作らないのも一つの考えだと思います。実は私も積極的に友達を作らないようにしています(さすがに0人はあまりおすすめしませんが)。それには根拠もありますのでいくつか紹介します。
顔見知りに出会うたび反応に困る
いわゆる”ヨッ友“というものですね。
サークルなどで見たことあるけどそんなに仲良くないな、、、。 という人と目があってしまったときの反応は非常に難しいです。
なにもしないのも悪いかと思って ヨッ とだけ言って済ませる。そのような友達が多いと疲れませんか?サークルの規模が小さいならまだ少ないかもしれませんが、規模が大きくなるとその分顔見知りも多くなります。
しかし、そのような関係から仲良くなって、友人と呼べる人が増えるのかもしれません。
遊びに誘われる回数が多くなる
友だちが多いとそれだけ飲み会や食事に誘われるかもしれません。
あなたに何人か友達がいて、その友達が同じグループに属していれば誘われる頻度もそんなに多くないかもしれません。しかし、友達ごとに別グループ(例えば、Aさんとはサークルで一緒で、Bさんとは学部が一緒で、Cさんとは同じ学校で、、、というように)であれば、遊びに誘われることも多くなるでしょう。
つまり、参加すればするだけお金と時間の両方が使われてしまうということです。
誘いを断ってしまったら、自分は なんか悪いなぁ、、、 と思いますし、相手から ノリが悪いなぁ などと思われても仕方ありません。
なので、あまり友達を作りすぎるのも良くないと私は考えます。
では、前置きが長くなりましたが、以下では友達の作り方について紹介します。
サークル内で作る
まず友達を作りたいと考えるならばサークルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。私もサークルで友達を作ることをおすすめします。
では、具体的にどうやって作るのか? それは 新歓(新入生歓迎)に参加 することです。
簡単に新歓について説明すると、だいたい入学式~4月下旬(中には6月くらいまで)にサークルごとで開かれるその年の入学生を歓迎する会です。場所は大学構内であったり、どこか食事する所だったりとサークルによります。私の見た限りでは大学構内の場合、バーベキューをするところが多かったと記憶しています。
新歓の良いところは新入生がお互いを知らないところです。
もちろん、友達同士で入っている人もいるかと思いますが、おおよそはまだ自分と同じように大学に入ったばかりの新入生です。なので、自分のことについては誰もよく知らない。つまり、これまで人と話すことが苦手であった人でも新歓のときには色んな人に話しかける人を装っても誰もわからないのです。
なので自分が入ろうと思ったサークルの新歓では積極的に話して友達を作っておくことをおすすめします。
学科(学部)内で作る
学科内の友達は少なくとも一人は作っておきたいです。その理由は多々ありますが過去問をもらえる手段にもなり得るからです。詳しくは過去の記事まで。
参考:大学の定期試験の過去問はどこで手に入れる?そもそも必要?
おそらく、同じ学部学科だと第二外国語とか必修科目などで受ける人がだいたい同じかと思います。なのでその時 次の予習なんて言ってた? や 課題のここの問題の答えわかった? などと切り出して話してみてください。
でも、私はあまり話すタイプではないから、、、 と思う方もいらっしゃるかと思いますが、ここで誰と話すかについてポイントをお伝えします。それは 一人でいる人を狙って話しかける ということです。
なぜ、一人でいる人を狙うのか理由があります。講義に集団でいる人達はすでにそのグループで予習とか課題について話しているでしょうから、自分が上記の質問を投げかけて答えをもらったとしても逆に相手から質問されることはあまりないと思うからです(相手は疑問を仲がよいであろうそのグループで解決するだろうから)。
ならば一人でいる人はというと、確認する相手がいないため同じく予習や課題で困っている可能性が十分にあります。特に英語の講義ではたまに先生が英語で予習や課題を伝えるために確認したくなると思います。そこで自分がちょっと勇気を出して話しかけてみると相手も確認できたという安心しますから自分に対して悪い印象は持たれないでしょう。理想はそこからその講義のことで話せるような関係になり、友達となることです。
私も講義は一人でいることが多いのでわかるのですが、予習や課題の件で話しかけられても嫌だと思いませんし、逆に私も確認できるのでどちらかというとありがたいです。
一つ注意として、この方法はできる限り講義の1~2回目で行うようにしてください。講義の回数が重なるに連れて なんで今頃私に話しかけてくるんだろう? と思われてしまうかもしれません。
なので、初回あたりの講義で一人でいる人を狙って話しかけてみて、友達になろうとしてみてください。
まとめ
- 友達は多いほど良いというものではない
- サークル内で友達を作るには新歓に参加して積極的に話してみる
- 学科学部内で友達を作るには初回の講義で一人でいる人に話しかけてみる
以上、大学における友達の作り方について紹介しました。この記事が読者の方の参考になれば幸いです。